路傍の水

日々 絵や創作のこと

旅の思い出やら

はてなブログから次の記事を書きましょうって催促が来たので書いてみようと思います。

季節の変わり目+パソコンの使いすぎによると思われる頭痛のためしばらくパソコンの使用を控えてます。それもあって拍手のお返事とかお待たせしてしまっててすみません。感想、とても励みになっています。ありがとうございます!

 

Twitterなど見ててくださった方はご存知だと思いますが夏、初めて長くひとり旅をしました。本当にどこもかしこも初めての土地だったので不安でしたがレールが繋がってればいつでも帰れるっていうのはいい安心感だなと思います。

九州にいる間、トンネルで繋がっているとはいえやはり遠くて不安で、本州に入った途端めちゃめちゃ安心感が湧きました。

また旅行記は絵にまとめているので後日どこぞに上がると思います。忘れないうちに書かにゃ

1人で乗っててもいろんな方と出会ってお話しして短い同行が出来て、すごく出会いの旅になりました。山陰地方はまた必ず行きたいと思える良いところでした。昭和に取り残された、と言われますがだからこそ都心では忘れてしまうゆっくりとした時間を感じることが出来て、山陰さんは良いところで育ったんだなあとしみじみ感じます。私にも合ってる空気だったってことかも知れません。東京から移住してきたんですよ、って方のお話も聞けて、移住もいいかもなあと少し考えてみたり…それぐらい良いところでした。あと駅員さんと乗客の心の距離がとっても近い…掛け合う声があったかくてびっくりしました。利用者が少ないからこその良さもたくさんあるんだなあ

旅を通じて、モチーフからキャラクターを作っていく上で大事だと強く思ったのが、その土地を知るということです。今までは行ったことのないところでも、歴史やデータを調べたり、本を読んだりして分かること、そこから想像を膨らませてキャラクターを作っていたのですが、(神話や伝説、歴史人物のキャラクター化もしてました)なぜここに作ったのかとか、どんな人たちが使っているのか、とか乗ったり降りたりしながら感じるべきだとこの旅を終えて強く思いました。考える部分と五感で感じる部分、どっちも創作に重要なことなんだって…想像力を刺激するためにも実際に行かなきゃだめだ!

叶うなら少し暮らしてみて、生活を知ることが一番だなと思います。一朝一夕で出来た里ではないし、ずっとその生活に寄り添ってきた路線たちなわけだし…でもそれはなかなか難しいから、少しお邪魔して教えて貰いに行く…それが私のしたい旅なのかも知れないなあ…

ローカル線と都心の鉄道との意味の違いというのも乗ってみて強く感じました。こんなに違うとは思わなかったし、今までは鉄道には必要だから乗っていた、道具として使っていた感覚が強かった。それが、乗ってる道程が楽しめるようになったので、鉄道に興味を持ててよかったなあと本当に心から思えた旅でした。18きっぷは今まで一番安く帰省する方法でしかなかった。勿体無いことしてました。

思考の旅にしよう、と行く前漠然と思っていた旅でしたが、本当にいろんなことを考えることのできる充実したいい時間を過ごすことが出来ました。

次はどこに行こうかな

 

〜7月8日拍手レス

7月1日から7月8日までのメッセージ返信です。

だいたい一週間に一回お返事できればと思ってます…

名前入力欄も作ってみたので返信用の記号としてつかってみていただければ!沿線の路線名とか書いてもらえると私が楽しいです

web拍手

やってみたかったおみくじ(夏)
浴衣男子を描きたかっただけですが、男性用の浴衣ってかなり色合い限られて来るんですね〜まあ女性の浴衣の引き立て役ってことなのか…

10回までしか引けないのに結構重複してしまって自分でも何回か引いてますが未だ全部見れてません

続きを読む

擬人化王国15

擬人化王国15 スペースに立ち寄ってくださった方ありがとうございました!

差し入れやお手紙、その場で読んで感想をくださった方、本当に嬉しかったです!描いてよかった〜とすごく思います。

創作として自分で作ったキャラクターしか出てこない漫画を本にしたのは初めてだったので、とても不安だったのですが予想以上にたくさんの方に手に取っていただけてすごく嬉しかったです。漫画に関しては完全にズブの素人なので、読めるのか?というところから不安でいっぱいで、手にとっていただけただけでも十分嬉しいのですが、もしひとことでも感想をいただけたらめちゃくちゃ喜びます。

通販はこちらで予約がはじまっています。

alice-books.com

 

ここから自分の鉄道擬人化の歴史がはじまっていくんだと思うとなんだかたいそうなことを始めてしまった気になります。ネットはネット、やっぱりデータとアドレスでしかないので物質として手元に残ると自分が創った!という実感が湧くんですよね…普段デジタルでばっかり描いているせいかもしれませんが、描き終わった後に手元に何も残らないのがときどきものすごく虚しくなることもあり、自分が本を創るのはこの虚しさを感じなくて済むからなのではと思います。始めたからには、せめて最後綺麗に風呂敷をたためるように頑張ります。

 

そんなこんなで反省会します。後半読んだ方向けのそれぞれのお話についてのあとがきなんかも描いてます。本のあとがきにじっくり書いてる時間がなかったんですよ…

 

まず表紙で鉄道擬人化って一切わからないのが不親切すぎるし、キャラクターの顔も一切載ってないって売る気なさすぎるよなとうすうす思ってはいたので次回から改善したいと思います!JRさんたち主役だと顔出せないのは仕方ないっちゃしかたないんですけど…。今回はスペースの位置にだいぶ助けられた気がします。
(うつたか本の続編も待ってますと言ってくださってありがとうございました、描きたい気持ちはあります!)

話を考えてる時間が長すぎて結局作画に時間が避けず雑な仕上がりになってしまっているのは自分でも重々反省しているところなので毎度毎度次こそはスケジュール通り…と意気込むんですけどやっぱり手が落書きをしてしまう…夏コミの漫画もそろそろネーム決まってないとやばい頃なんだけど真っ白なんだけど!!もう入稿しましたって人はどうなっているのか…??

いつものグレスケ鉛筆ブラシの線も好きなんですが漫画にすると画面が単調になってしまうのでGペン風のペンを使って、線に抑揚をつけるのを今回の目標にしてやってました。もっと修行します…夏場は液タブ原稿が苦行になるのでペン入れまでまたアナログでやりたい。

作風と言えるのか、やっぱり登場人物がぐるぐるいろいろなことを考えて、それが絡み合って話が進んでいくところが描きたいので、いわゆるストーリー漫画とは違う感じになっているとは思います。なので読んでて楽しいのかは人によるんじゃないかなあと二次同人描いてる時も思ってました。鉄道擬人化か?と描いてて思うぐらいには人間としての表情が強い話になってます。

以下内容の話を含みます。ネタバレというか読んでないと言ってる意味がただわからないだけです…

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む

学パロメモ

決まってるとこまでまとめ

増えますよ!

長生き路線は先生率が高い

 

ふんわり先生にする基準みたいなのあるけど例外もいるので先生っぽかったら先生にしてます、くらいのゆるさです。あまり突っ込まないでゆるく楽しんでる妄想です。
廃線も卒業生としてほいほい出てくる優しい世界
私鉄もJRも全部同じ学校です。ざっくり地方ごとでクラスがわかれてます。
近隣の学校は多分台湾の鉄道
イギリスの学校出身の武豊先生と、ドイツの学校出身の鹿児島先生
擬人化さんたち以外にも生徒はいる(モブ)

続きを読む

拍手レス

文章が書きやすい!ということなので開設してみました。タンブラーは画像、こっち文章メインで使っていこうと思います。

ツイッターで拍手返信しようかと思ってたんですが思いの外文章が長くなるのでこちらで返信していきます。140って少ない…

反転すると読める文字にするの、パソコンでは楽ですがスマホだと多分だいぶ見辛いので文字薄くするだけに抑えました。

続きを読む